活動報告

2024年度活動報告(そのC)

本年度残っている計画修繕として
以下について年度内(3月中)での完了に向け実施中又は発注済です。

1.  AB棟外部階段について昨年度補修した2本も含めての改修工事を実施中です。昨年度のものから仕様を変え階段用シート張りとしました。又、全階段共腐食のひどかった1段目は新規に鋼板を張替えた上でシート張りとしています。A棟は2月末にほぼ完了し、B棟は3月末完了に向け工事中です。

2.  AC棟、管理棟電気室内ブレーカーは3月末完了を目指し準備中です。

3.  中央部駐車場出入口L型側溝補修は2/3,2/5に完了しました。

4.  管理棟前道路は3/17、洗車場舗装の更新は3/19で実施予定です。

5.  敷地内防犯カメラシステム更新は3/43/7で実施予定です。

6.  サビが目立つようになってきたCD棟南北ガードパイプや各所車止めポールの塗替えと、西側出入り口の車止めポールのステンレス製への取替工事を3/33/21で実施予定です。

7.  その他、構内のレンガタイル剥がれ部の補修を年度内完了に向け計画中です。

工事中迷惑をおかけしますが皆さんの協力をお願いします。併せて、主要修繕工事完了が年度末となってしまったこと、お詫びいたします。尚、定期総会、臨時総会時に問題提起し、年末に第1回アンケートを実施しました修繕積立金不足問題については来年度管理組合・理事会に引き続き検討いただきたいと思います。



2024年度活動報告(そのB)

定期総会での議案否決を受け、本年度の計画修繕は例年より約3か月遅れでスタートしました。
そのような中、昨年12月までに以下の修繕を実施しました。

1.        管理棟屋上防水更新

2.        AC棟監視盤、PSパネルなど一部塗替え(予算の都合上、錆がひどい箇所のみとしました)

3.        ABS棟雑排水管洗浄

4.        AB1階、211階玄関前とトランクルームの20W蛍光灯LED

5.        S棟1階プロムナード床タイル補修

その他、以下について年度内での完了に向け実施中又は発注済です。

6.        AB棟外部階段改修 

7.        AC棟、管理棟電気室内ブレーカー更新

8.        管理棟前道路の一部、洗車場舗装の更新及び中央部駐車場出入口L型側溝補修

9.        敷地内防犯カメラシステム更新

尚、上記AB棟外部階段については昨年度補修した2本も含めての改修を計画していましたが
予想以上に鉄骨本体が劣化しており、又実際の状況が新築時の竣工図と違っているため、その対策に追加予算が必要となります。
結果、当初計画通り未実施の10本のみ改修となる可能性があります。


 
2024年度活動報告(そのA)


定期総会での議案否決を受け本年度予定していました計画修繕各項目の実施は凍結されていましたが、臨時総会で無事 各議案を承認いただいてから約 3 か月が経ちました。 この間修繕委員会では停滞していた各項目について実施した場合の問題点洗い出しや見積徴収のための資料作りを進め 本年度以下の項目について実施又は実施計画を検討中です。
@ 来年50周年を迎えるにあたり建替えか、修繕か、解体かを判断する時期に来ています。 パークの現状を知るためにマンション・ビル保全協同組合などに劣化診断調査の依頼が必要です。
A 中央公園トイレ洋式化及び簡易なバリアフリー化について検討中です。
B 20W 蛍光灯 LED 化について 本年度は A・B 棟 2〜11 階玄関前と A・B 棟トランクルームを実施します。
C 総会時提案した各棟電気室内ブレーカー更新について 更新はブレーカーのみとし予算から大幅にコストダウンした方法で実施予定です。
D A・B 棟外部階段残り 10 本分について昨年度とは違う工法での改修実施を慎重に検討中です。
E 管理棟給水ポンプシステムは昨年度承認済の工事を本年度実施しました
F 長期修繕計画について 最新の建設物価情報に基づき本年7月から8月にかけての建設物価上昇率8%をベースとして見直し中です。
G ’27 年度からを予定している ELV 更新について 三菱電機ビルソリューションズと打合せを行い、年度末までに提案書を提出してもらうこととしました。尚、当パークは ELV が計 17 台と他のマンションに比べて例をみないほど多くの数が設置されておりその維持、修繕費も多額となっています。 どこに発注するかは別としてもこのままでは必要な更新ができず、大規模修繕以前に住民の大切な足である ELV がいつ 止まってもおかしくない状況に陥る可能性大です。この問題は次年度以降の理事会が積立金不足をどこまで真剣に考え るかにかかっています。
H ’25 年度予定の南進入路歩道改修について インターロッキング舗装、根上の顕著な”いちょう”は新樹種に植替えの方向で検討しています。 実施するかどうか等は次年度以降の理事会に委ねたいと思います。 I 管理棟内装改修について 1 階旧管理人住居部と 2 階集会室、廊下、湯沸室、階段床の改修方法と予算把握を検討中です。




                       
2024年度活動報告(その@)

昨年初めて理事となり修繕委員会に属していましたがこの度、2期目にして修繕委員長を仰せつかりました。
YPHは建築後50年近く経ち人間と同じで不具合が発生する頻度が増えてきていますが、長年に渡る管理組合活動のおかげで幸い建築的にも景観的にも良好な状態を保っていると思います。本年度は大きな修繕は計画されていませんが長期修繕計画の見直しや予算上昨年断念したM棟屋上防水やAB 棟屋外階段修理、構内道路の部分的な補修等を継続して進めていく予定です。又、本年度は実施しませんが街路樹の根による路面盛り上がりによって凸凹が目立ち、安全上も懸念される状態になってきた名古屋学院沿いの南側進入路歩道の改修や中央公園トイレのバリアフリーも含めた洋式化の検討など資産価値向上につながる計画も立てていきたいと思います。併せて、住民の皆様のご意見も反映しながら委員会活動を進めていきたいと思いますので今後とも協力をよろしくお願いします。